Friday, December 28, 2007

正真正銘今年最後の更新だ!

Lights and fallen leaves

これより年末2日以内にッ! カタをつけるッ!

一応カタ付きました。
組み込みソフトウェア工学のレポート、期日ギリギリ23:45にメールで提出。
モデルドリブン開発の年内期限の課題、本日(色んな意味で)終了。

研究室ミーティングも本日で終了。やっと仕事納めです。
明日から会津脱出。頂いたDSを楽しみつつ、ゆっくり休みます。
では。

Tuesday, December 25, 2007

Reblogの欲求

Power codes

相変わらずタンブラ漬けだったり。

Reblogの欲求と写真を撮るときの欲求が同じだということに気づく。
ともかく自分のものにしてしまいたいという強固な欲求。
そのときは乗り気で撮ってても後で見返したらつまらなかったり。
Tumblr始めた時は理解できなかったが写真の画像がReblogされまくるのも
わかる気がする。瞬間的に反応するから。してしまうから。
カメラを通して世界を見る。Tumblrを通して世界を見る。
すなわちDashboardは世界。

今月のカメラ雑誌をぺらぺらと立ち読みしてびっくりしたんだけど
TMAX400が新しくなったらしいですね。乳剤とかが刷新されたとか。
コダクロも終了するし、コダックフィルムももうおしまいかと思っていたんだけど。
とりあえず使ってみよう。そして今度こそTMAX現像液で現像してみよう。

Friday, December 21, 2007

冬の会津は遭難しやすいんだぜ


車影
夜の光こそ美しい。

感度低いフィルム使ってると夜の写真が撮れなくなる。
毎度三脚持ち歩けばいいんだけど気軽さはないよね。
学部のときは深夜三脚にカメラ乗せて
住宅街を徘徊していたこともある(完全に不審者だ)。
時間と元気があればまたやりたい。アレ?

TumblrようにGreaseMonkeyを導入しさらにAutopagerize, LDRizeもインスコ。
Autopagerizeは快適に動作しているが、Autopagerizeで展開された
2ページ目以降でLDRizeのキーボードショートカットがきかない。
ぐぐると対策は出てくるんだけどスクリプトの順番、最新バージョン、再インスコ
どれを試してもダメ。すごい便利そうだし、なんとかならないかなぁ

紅魔郷Easy、咲耶さんのナイフにズタボロになりながらようやくクリア。
Normalとか無理なんだぜ。
妖々夢Normal、5面プラクティス。道中はようやく安定してきました。
妖夢は相変わらず屍累々。まあ6面幽々子様はもっとひどいわけですが。
永夜抄Normal、高速モードで無理やり避けようとして事故る。
グラフィック16bitにした途端難易度かなりアップ。
刻符システムなんて嫌いだ。

ミーティング前日に余裕で一旦帰宅したら睡眠時間が3時間に。

とりあえず来週もミーティングあるようで。集中講義と隔月の授業の課題も
あわせてクリスマスは研究室でってことになりそうな悪寒。
おめでとう。自分におめでとう。

Tuesday, December 18, 2007

師走進行

Bike

Tri-XのEI800。K2+A50/1.4の夜景セット。つやつやピカピカが好き。

昨日から明後日まで集中講義。組み込みソフトウェア工学基礎。
昨日の先生の講義は意味不明で退屈で支離滅裂で卒倒しそうだったけど
今日は企業の講師が分かりやすく説明してくれて楽しめました。
明日は小さい評価ボードに触ることになりそう。

先週末は東京。一応就活です。こっちはもっと調査が必要だわ。
折角東京来たのにカラーネガ現像液買い逃したorz
しかし割高だよなーと。
ラピッドシステムのためにはそろえなきゃいけないけど。

タンブラーの魅力にずぶずぶと嵌ってきた。
Dashboardこそがタンブラーの本領ってことか。
確かにこれは面白い。
タンブログ見れば僕がネット上で何を見ているのか分かります。
ネタ画像から名言から失言から写真まで、ごった煮です。
mixiでコメントするのに疲れたとかブログめんどいとか言う人は
タンブラーに合ってるような気がする。フリーダム!な感。

今日は研究室の忘年会。楽しんできます。
明日以降水泳部の強化練習にはなるべく出たい。

Thursday, December 13, 2007

現実から非現実へ

Rainy night

あるいは超現実(強度の現実)を目指して。

自然界に白と黒がないということを考慮すると
逆に白と黒しかない白黒写真は現実を二次元の非現実へと変換する
写真の本質的特徴を 最もシンプルに、如実に表しているような気がする。
画面に漂っているのは科学のにおいと変換された自然界の残りかすだ。

Monday, December 10, 2007

お花見権確保~

Parking light

Misty Aizu
更新し忘れ。放置状態でした。
XA、全部開放で撮ってるはずなのにこのシャープさ。なんだこれは。

妖々夢Normal、霊符霊夢で妖夢と幽々子様にぼこぼこにされながらクリア。
道中も4面までも全然安定してなくて大変です。死亡回数10回・・・
ボム抱え落ち?でもそんなの関係ねぇ!
以前クリアしたときはグラフィック32bitで処理落ち率60%オーバーという異常事態。
16bitにしてからは初クリア。処理落ちは10%未満。3%あたり?
これで鍛えたら紅魔郷もできるようになるかな?

研究室に置いている寝具が充実してきた。
生活環境としてもはや必要最小限なものはそろっている。
冬は研究室で冬眠だ。

Wednesday, December 5, 2007

parade100(笑)

Twilight

写真はDNPのほうのセンチュリア100@Pen-D。
DNPセンチュリア結構いいです。

悪名高い?カラーネガフィルムParade100がいつの間にか生産終了していた。
明らかに各所で起こっている様々な批判を回避する逃げの一手に見えますが・・・
まあまさにスイーツ(笑)なフィルムでしたね。
あそこはフィルム開発能力も無ければ生産能力もない。
ただ単に某中国製フィルムを詰め替えてるだけなんだし。
そもそもあの会社が輸入品を販売する商社なんだから当たり前だ。
という知識を前提としてあのブログなどでの開発秘話やら売り文句を
見ると詐欺としか思えない。
ネガフィルムの色をデジタルレーザープリンターでプリントしたもので云々
議論したってしょうがない。

授業の課題プレゼン オワタ\(^o^)/
リアルジェバンニ状態で課題のグラフ化からパワポのスライドから
何から何まで突貫作業で作成。ひとまず完了したのが今朝6時30分。
ちなみに発表は10時30分から。睡眠時間2時間。
ちょっと突っ込まれたけど無事終了しました。

明日のグループミーティングを乗り切れば今週は終了。
来週の全体ミーティングが終了すれば就活?&休みモードです。

Monday, December 3, 2007

そんなこと言うと最後の良心を脱ぎ捨てるぞ!

Horizontal and vertical sunset

言うな鉄瓶!変態は飛ぶものなのだ

発掘したサクラテツ対話篇を読む。セリフが色んな意味ですごい。

先週水曜日授業のレポートを提出。ギリギリ間に合う。
今日輪講。昨日から必死に資料作り。ギリギリ間に合う。
明後日授業の課題プレゼン。ギリギリ間に合う(予定)。

コダクロ、12月20日以降はアメリカ送りで送料含め一本4000円近くかかるようです。
会津から送ると5000円ぐらいいくんだろうなぁ。使い切れないなぁ。
どうしようかなぁ。
正月に記念撮影して一本はアメリカ送りかなぁ。

スキャナ(COOLSCAN VED)のスリーブに対応したアダプター、
フィルムの上下がやけに切れるなぁと思って調べてみたら
案の定、上下幅が23.4mmしかない。画面サイズは24x36mmなのに。なぜ?
スキャナのポテンシャルはフィルム画面サイズを軽くカバーする(25.1x38.0mm)のに
アダプターがその性能を阻害している。
で、この前(って結構前だけど)やすりを買ってきてアダプターガリガリ削りました。
結果、写ってる部分はほぼ読み取れるように。快適快適。

Wednesday, November 28, 2007

主に研究室にカップ焼きそば臭を漂わせる程度の能力

Parking

研究はパワーだぜ。って言えるようになったら一人前か。

タンブラー触ってると確かにBlogの更新が
めんどくさくなってくるな。もはやEditの画面を開くのがメンドクサイ。
逆に"Share on Tumblr"するときにちょこっとした一言コメントを書きたくはなる。

文化への悪意ー内原恭彦『Son of a BIT』
タンブリングした後に気づいたんだけど、この人『痕跡の論理』の人ですね。
まあ専門用語や知識が必要な文章なんでなかなか難しいですが。
この後のエントリーで内原本人にイチャモンつけられてて萎えた。内原に。
内原サンのサイト『Son of a BIT』は結構見てて
実は写真集も欲しかったりする。
しかしデジタルカメラとネットを最大限利用して作られた写真集のネット上での批評に対して
メールで因縁つけるて。とてもweb写真界隈の人間とは思えない。

Wednesday, November 21, 2007

ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑)

Tail light

ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑)って
ジョジョ4部の辻彩ですね。アドバイザーではないけど。
『愛を捉えるメイク』とかキャッチコピーになってそうだし。

Tumblrはじめました。
Tumblr(タンブラー)って何?って人はこちら
要はネットをブラウズしてて気になるコンテンツを極めて簡単に自分のスクラップブックに
コピー(一応引用、か?)してポストできるというツール。
テキストだろうが画像だろうが動画だろうがなんでもクリックするだけでできる。
僕のスクラップブックはこちら。
まあネタばっかりになりそうだけど。

Tuesday, November 20, 2007

牛丼ほぐしMIXライオン盛り


下校

眠い。
今日も明日も論文読み読み。

妖々夢ノーマル、霊夢でやっとクリアしました。
結局パターン化なのか。
覚えると幽々子(ラスボス)より妖夢のほうがしんどい。
まあボス以前に道中でしょっちゅう事故ってるわけですが。
まだまだだなー
エクストラちょっとやってみた。瞬殺された。乙

ALSのアクロスを現像。写りはいいしフィルムもいいんだけど
やっぱ傷が気になるんだよなぁ。圧板のバネ弱めてみよう。
それにしても20度で1:3希釈でもコントラストが高すぎる件。
このシャドウの出なさっぷりはEI100で使うもんじゃない気がする。
雲と空のコントラストが欲しいとき以外はイエローフィルターいらないか。

Sunday, November 18, 2007

ヒトの造りしモノ

Misty night

きっとこれでよかったんだ。
人との出会いは意味がある。
幸せな一日でありました。

水泳部、岩田杯でございました。
朝行ったら自動的にリレー全種目にエントリーされている。
実にできている後輩たちです。
久しぶりにスカッと泳いで気持ちよかった。
全然練習して無くてもそこそこのタイムが出てるのは
中澤先生が以前におっしゃっていた通りでした。
「ある程度のタイムで(落ちていくのが)止まるよ。」
これが僕のベースタイムってことなのかな?

結果論、結果的にこれでよかったのか、と納得すること、
または、これは元々こういうものだ、という諦め。
日常的にあることだけれども、化学の世界を支配しているのは因果であって。
ヒトの造りしモノは大抵因果によって成り立っているわけで。
例えば疫病を祓うには祈祷師だ。とか夜が暗いのは仕方ない。
というような事柄にことごとく反発し、因果を見出すことで科学は発展してきた。
現代人がモノが豊かになっても幸せな気になれないのは
ヒトの造りしモノによって生み出された因果が原因なのではないか?
とか思ったりするわけです。

最終的に人間がなぜ生きているのか?という問いに因果を
見出すことはできないんじゃないか?

Thursday, November 15, 2007

トイカメラ(笑)


止まれ
止まれ。

XAで撮ったコダクローム。
BM301で撮ったのとくらべてえらくあっさり目に見える。
BM301が派手目に出る、と言うべきか。
新しい世代のレンズはカラー撮影が強いよね。
まあそのためにコーティング改良しているわけで
当たり前といえば当たり前だけど。

セガエイジスで復刻されてる初代バーチャロン、いわゆるO.M.G.
いつの間にか発売されていた。買わなきゃ。
何かパンツァードラグーンも出てる。ちょっとやりたい。
え?PS2?
そんなの研究室のry

なんか忘れ物多いな。絶対可憐11巻とヘルシング9巻か。

英論文の催眠効果が強すぎて困る。
眠れない夜にはなんてったってコレ!
半ページも読めば必ずやあなたを無意識の深淵へと誘います!
という具合にポジティブに受け止めるべきか。

Wednesday, November 14, 2007

リレイテッドワークス(笑)


Empty chair

先週末は焼肉行ったりカラオケ行ったり。
また無茶なことやってしもた・・・

日曜日は久々にバイトしたあとSinさん宅へお呼ばれ。
誰がいるのかと思えばW研究室の#くんと北Mさん。
二人を放置してカメラ談義に花を咲かせたり
僕が空気読まずに色々言っていたり。

しまいこんでいたスーパータクマー55mm/1.8をSinさんに寄贈。
55/1.8はKマウントのがあったり、ゼブラのオートタクマー(お気に入り)
があったりするから超琢磨は全然使われてなかったのでした。

55/1.8をデジタルで使うと昔のレンズなのに不思議と良くてよく使っていた。
A50/1.4がデジタルと相性が良くなくて*istDSでは55/1.8ばっかり使っていたけど
フィルムでのA50/1.4がすんごくいいのでフィルムでは
55/1.8はあんまり使っていなかったり。不思議なもんです。

スーパータクマー探すときに押入れ漁っていたら色々出てくる。
いやーカメラ増えすぎですね。自重しろw
使ってる分だけで
一眼レフ: MX, K2, FTb
レンジファインダー: C35FD, XA, ALS, 24Rapid
コンパクト他: Electro35MC, BM301, Waiwai, Express
しまいこまれているカメラがゲフンゲフン
レンズがゲフンゲフン
奥に出して整理するかなー

明日ミーティング。
関連研究の資料(英書)と論文読む以外なにも進展なし。どうしようかね。

Friday, November 9, 2007

研究室内縄張り争いの激化に伴う弊害


会津ライナー
東京からの帰り。会津ライナーは快適でした。
コダクロームだけど画像処理で明るくしたら日付が見えた。
普通のコマでも拡大して良く目を凝らせば見えたりする。
なんかお札の透かしみたいだ。

プリント届いた。もちろん写真屋の補正はなしで。
2Lが安かったので全部2Lで。ちょっと贅沢な感じです。
とりあえず目を付けてたカットはもっと伸ばせそう。さすがアクロス。
気に入った奴はA3と四切ワイド(ほぼB4)にプリントしてもらおう。

来年以降の研究テーマとして2つ上がっていた。
Reliability(信頼性)と Low power(低消費電力)。
非同期式回路で信頼性を高めるなら束データじゃないほうがいいような
気がするんだけどそこらへんどうなんでしょうか。

M教授のIT日新館やらなんやらで研究室のくつろぎスペースが早くも追いやられている。
S先生もシマ争いに参戦するようでくつろぎ空間がなくなってしまいそうです。
どうしたものか。

Tuesday, November 6, 2007

「腹へったから駄スイーツ屋行こうぜ!」


二つの顔と紅い稲妻
もう8月のことですが、晴れた日に見に行けて本当によかった。
コダクロームで撮ったカラーの太陽の塔。

枚数減らしつつとりあえずプリントする分の写真データはできた。
もう正直アクロスのベース側の傷は取りきれない。根気が足りなくて。
圧板の圧力弱めればなくなると思うんだけど、古いカメラ使ってる人
皆気にならないのかねぇ?
それともスキャナの性能なのか?

Saturday, November 3, 2007

PS3の(色んな)凄さを思い知った


夜の公衆電話
ブラッサイの写真集見たいなー

Cellプログラミングのセミナーは眠かった。
結局プログラマがCellの構造を理解して明示的に利用しなければ性能を発揮できないとか。
個人的にはコンパイラさん何とかしてくださいよと思った。
PC用のマルチコアCPU向けにはそれっぽいコンパイラがあるみたいだけど
なぜCellでは出来ないのだろうか?

日本で唯一のコダクロの現像機、復活したらしい。よかった。
しかしもう期限の12月20日が迫ってきてます。使いきれるかどうか。
一応来年度までアメリカ送りはやってくれるみたいですけど。
送料込みで現像料5000円とか洒落じゃなさそうだから困る。

和月の表紙に惹かれて勢いでジャンプSQ創刊号を買う。
和月のは武装錬金最終巻に読みきりで載っていたもの。
しかし全体的にはなかなか寂しい内容でした。
月ジャンを廃刊してまでSQにするべきだったのか?
個人的に気になったのは和月、かずはじめ、森田&小畑、ギャグ漫画日和。

Thursday, November 1, 2007

このミルで、凝り固まった自分の既成概念も粉微塵にしてしまいたいよ


ほどうおわり
この歩道がそもそも10m程度しかなかったような。

今日もミーティングで先生に木っ端ミジンコにされて萎む。
もう何がなんだか訳がわからない。

7時間寝ても眠い。4時間しか寝なくても眠い。常に眠い。なぜ?

カメラ持ってどっか遠くに行きたいな。

今週土日はなぜかCellプログラミングの講習会に参加することに。
たまにはソフト的なことをするのもいいかもしれん。
来週金曜日は全体ミーティングでの発表が待ち構えているわけだけど。

Tuesday, October 30, 2007

心も体もひとつになりたい?


センターライン
心の真ん中で。

英論文をだらだら読んでると気が滅入ってくる。つまんなくて。
プールに行こう。

24Rapidでカラーネガを使いたいがためにナニワカラーキットNについて調査。
ハーフとかスクウェアとかってなぜかカラーで使いたくなる。
12枚撮りのパトローネを買ってラピッドカートリッジに詰め替えて
撮った後暗室でパトローネ側のフィルム端にテープで貼り付けて
パトローネに戻してお店に持っていく、という手段でも
いいかもしれない(お店には迷惑がられそうだ)けど
せっかくタンクとリールがあるんだし、ってことで。

前にも書いたかもしれないけどカラーネガ現像は
1. 発色現像液でハロゲン化銀(感光材)を銀に還元しつつ発色カプラーに色素を定着させ
2. 漂白液で銀を再びハロゲン化し
3. 定着液でハロゲン化銀を全て除去する
というプロセスを経ている、らしい。
白黒と違ってその中身はややこしそうだけど(発色カプラーとか)基本スルーで。
ともかく白黒現像と比べて漂白というプロセスが増えると。
日本では唯一?の一般用カラーネガ現像キットのナニワカラーキットNでは
漂白液と定着液を一緒にした薬品を使うようです。
プロセス的には発色現像液→(停止?)→漂白定着液→水洗という手順。

ネットの某所では現像液を繰り返し使うことや漂白定着液についての問題点などが
指摘されたりしているが、かといって業務用の現像液を使うほどカラーネガ使わないし。
しかし白黒用薬品とは違って保存がきかないらしく結局
たまにカラーネガ現像するかな、程度ではお高くなってしまう模様。
まあそこらへんは冷蔵庫保存とかして何とかするしかない。

昨今のデジタルにおける手振れ補正の普及率とか見ても
トレンドとしてはなるべく自然光で、みたいな流れのようですが
僕としてはストロボ使った写真を撮りたくなってきた。
それも正面からポン焚きで。
写真のクリエイティビティはこれでもいいのかも?

Sunday, October 28, 2007

理解はできないけどわかる

Police car and colorful boxes

軽のパトカーってなんかかわいいね。
若松ではほとんどクラウンみたいないかついセダンで面白くない。

金曜日。
H田君発表お疲れ様でした&皆手伝いお疲れ様でしたってことで飲みに行く。
今の研究室の人間関係について侃々諤々語り合う。
「理解はできないけど最近先生の考えてることがわかってきた」
まあこれでいいのかなと思う。

今週末は珍しく休みらしい休み方。
土曜日はスキャン待ちフィルムをスキャンしてプリント用の写真の
ゴミ取りを延々と。飽きたら東方(妖々夢)でノーマル魂魄妖夢にぶっ殺され。
たっぷり睡眠取って今日は起きたら正午近辺。

A3ぐらいに伸ばす用のデータは揃いました。
とりあえずはがきサイズぐらいでテストしてみよう。
大体2000万画素ぐらい?
現在は普通にはがきサイズぐらいにプリントする写真を選択&ゴミ取り中。

東方、紅魔郷のほうもちょっとやってみた。
全然処理落ちしなくて弾速速い速い。死にまくり速攻で終了。
妖々夢も60フレームでやったら瞬殺されるんだろうなー

バイトは僕の代わりが見つかったようで。
今後緊急時のヘルプ以外やることはなさそうです。

Friday, October 26, 2007

爆発のクオリア

Tower of the Sun

芸術は爆発だ!ってのはまさに岡本太郎芸術的クオリアですね。

写真芸術のクオリアがわからない。でもそんなの関係ねぇ!?

情報処理学会東北支部と電気情報通信学会の合同研究会?
が東山温泉の新滝で行われている。なぜ新滝?
齋藤先生が主幹っぽいのでうちの学生もバイトに駆り出されている。
新滝と言えば水泳部創部10周年記念式典をやったのも新滝。
まさかまたここに来ることになるなんて。
当時は大変だったなぁ(その分楽しかったけど)とかしみじみしてしまいました。

レンジファインダーで24x24mmって24Rapidとマミヤスケッチだけ?少ないね。
スケッチは普通のパトローネが使えるってことで高騰しているようです。
まあスルーで。

24Rapidで撮ったトライXを久しぶりに3:1希釈で現像してみる。
ACROSはデフォで3:1だけど。
やっぱシャープ感はすごいんだけど粒状性がなぁ。
2:1今度改めてやってみよ。

Wednesday, October 24, 2007

スクエアな分だけ

Straight

正方写真
今は無き(亡き?)ミノルタ、24Rapidというちょっと珍しいカメラで
撮られた正方形の写真たち。

携帯を替えたいと思って調べてみたらINFOBAR2がいつの間にか
正式発表されていた。今度こそこれにしようかなぁとか。
色はシルバーかグレーがいい気がする。

ヨークベニマルでマンデリンの豆を買ってくる。鮮度がなぁ。
焙煎やってる適当なコーヒーショップが近くにあればいいんだけど。
とりあえずマンデリン、ホットはこんなもんかって感じ。
アイス作ってみたらすごくおいしかった。マンデリンストレートって
アイス向け?

保存すること考えたら自分で焙煎するのもいいかと思いはじめた。危険思考。
生豆なら1年ぐらい保存できるのに対して焙煎豆は2週間程度で品質低下する。
これはしんどい。こまめに新鮮な焙煎豆買える環境もないし。
なにより生豆は安い。うーむ。

日本で唯一のコダクロ現像機が故障したらしい。
復旧のメドなし。最悪アメリカ送りで納期2ヶ月とか。
まじでーーーーーーーー
まだ撮りかけ2本と未使用3本あるんだけど。

以下、マニアックなカメラの話。
24Rapidはアグファというフィルム&カメラメーカーが60年代前半に発売した
ラピッドフィルムというフィルムを採用するカメラ。とは行っても中身は
両側にパーフォレーション(穴)を持つ一般的なフィルム(135フィルム)で
違うのは巻き取り軸のないマガジンを2つ使うというだけ。
120フィルムの135版のような感じで撮影されたフィルムは空のマガジンへと
押し込まれていく仕組み。なんでこんなへんてこりんなものが発売されたのか
そこらへんの歴史的な経緯はここらへんとかここらへんから。

ラピッドマガジンは軸がないので撮影枚数に制限があります。
基本的にフィルムをカールさせて押し込んでいくだけなので
普通の画面サイズ(36x24mm)で撮れば12枚が最大撮影枚数。少なすぎ。
本家のアグファもここら辺を考慮したのか、アグファが発売したラピッド用カメラは
ほとんどが24x24mmの正方形フォーマットが採用されていました。
それでも撮影枚数は16枚なんですが。
日本のメーカーもちょっとだけ追従していくつかのラピッド用カメラを発売しています。
しかしながら全く人気はでなかったようです。まあこれじゃあなぁ。
当然ラピッドフィルムも今は販売されてないので使うには空のマガジンを
ゲットしてフィルムを詰め替える必要があります。この空のマガジンがなかなか
見つからないのでカメラともども見捨てられがち。

24Rapidもラピッドマガジン付きで安くゲットしました。
レンジファインダーで24x24mmフォーマットは珍しいんですけどね。
幸い?僕は長巻を自分で詰め替えてるんで詰め替えには慣れている。
16枚撮りもまあそんなに気にはなりません。36枚が多すぎな感じだし。
正方形は思っていたより違和感がない。そして楽しい。

Monday, October 22, 2007

ガフの部屋

Onions

Colors
東京。大阪。コダクローム。

金曜日。
CITの発表を終えて打ち上げ。
のはずが、なぜか22時ごろまで研究室でうほっ!
そこからすでに眠い状態で居酒屋へ。
日本酒を飲みまくってトイレで戻してそのまま寝てた。あれっ?
2時半ごろに起こされて学校まで送ってもらう。そしてそのまま寝る。

土曜日。
9時すぎに斧Dさんに起こされて新潟に出発。
目的はヱヴァンゲリオン新劇場版と一部カピバラさん。
行き返りは宇多田 Beautiful World と松崎しげる他。
帰ってきてバイト。

日曜日。
10時ごろ起床。スキャンとスタンプツールと東方。
スタンプ終わらねぇ。面積的にはあと1/3程度。延べ12時間ぐらいいってそうだ。
スキャンはコダクロ1本、トライX1本分。
残りはコダクロ1本、カラーネガ(写るんです)1本。
東方、霊夢[霊符]でやっとEasyクリア。むずいよ・・・
15時からバイト。いつのも空手打ち上げでした。7時間労働。
終わってからもスキャン。終わらん。

ヱヴァ新劇場版、個人的にはよかった。
素人はあの綺麗な映像とラミエルの変形だけで感動ものです。
気になる点。
予告編で出ていた新キャラ?メガネっこ。
使徒の数が少ない。全13体?
あとナンバリングが一つずれている。第3使徒が第4使徒に。
アダム、リリスはいいとして第3使徒はどこにいったのか?
そういえば「15年ぶりだな」ってセリフもなかったような・・・
漫画版ではサンダルフォン(蛹?)、マトリエル(蜘蛛?)、
イロウル(ウイルス)、レリエル(球体)が出てないらしいから、そんな感じなのか。
次回「破」も映画館に見に行きたい。

Friday, October 19, 2007

蝶のように舞い、蜂のように死ね


直線たち

CITオワタ。
果たしてあんなんで良かったのかどうか。

Tuesday, October 16, 2007

別れ際にさよならなんて悲しいこと云うなよ


アルミ、スチール
Waiwaography。Waiwaiワイドで撮られた写真。

Penographyも造語だと思うんだけどググってみると医療、臨床とかの専門用語で出てくる。
どういう意味なんだろ?

決戦は金曜日。
CIT2007の発表、金曜日です。発表練習しなきゃ。

東方妖々夢借りてやってみた。日曜日あたり。
弾幕怖い。
サイヴァリアをやっていなければ即死だった。
「もうショートボム打ちながら弾幕の中心に向かって突撃したりしないよ。」
そこには元気に走りまわる霊夢の姿が!

閑話休題。ショット撃ってると低速モードになってさらに当たり判定の中心が見える
というのは分かりやすくていいですね。まさに弾幕を楽しむためにあるような。
まあ敵弾に当たりまくってるわけですが
練習すればそこそこできるようになるだろうか。

Wednesday, October 10, 2007

逃げない奴はよく訓練された研究生だ!


フルメタルジャケット見たい。
「死んだ研究生だけが良い研究生だ!」

創造工房セミナー発表終了。
英語でのプレゼン能力とか英会話とかって結局単語量と経験と度胸なんだよな。
と発表するたびに毎回思うけど卒論発表から全然進歩していない自分。
事前に練習しててもいざやってみるとしゃべる内容スッコーンと忘れてたり。
CITの方は本当にしっかり準備しておこう。

Self Portrait
帰り道。夕日を背に。

コダクローム3本現像してたのをようやく取りに行く。電話するって言ってたのに
してくれなかったキタムラ・・・やっぱ今度からサイトゥにしようかなぁ。
現像代が3本で4000円程度でした。高っ!
まあでも結構しっかり写ってるようでよかった。カラーの太陽の塔はやっぱりいいね。

これ+写るんですのカラーネガ1本がスキャン待ち。
さらにプリント用のデータ作成は全く進んでない。
というか家帰ってない。先は長いな。

Tuesday, October 9, 2007

モノ狂いの人々


プラットフォーム
東京は電車の都市だ、と思う。

あれよあれよという間に学祭終了。ほとんど研究室にいたわけですが。

水泳部15周年記念。祝賀?会。もちろん場所はやぐら太鼓です。
ここではこれ以外食べたことがない、と言えるぐらい食べなれたカレーちゃんこ。
始まるまではくたびれた状態だったけど、お酒とともに進む
さっぱり爽やかな先輩後輩のコミュニケーションに
元気をいただきました。楽しかった。
幹部交代式も兼ねているということで、旧幹部のみなさまお疲れ様でした。
新幹部のメンバー、悔いの残らないようにしっかり泳いでください。

例のごとくやぐらを出た後ワンパをやって自遊館へ。
最初から陰陽師ともってけ!を熱唱して玉砕。
今度酔っ払ってカラオケに行ったときは自重しますすいません。
しかし魔理沙は大変なryがDAMに入ってるのはびっくりした。
アレ歌うの無理でしょ。

明日、創造工房セミナーの発表。
CITの発表は19日でした。スライドは今日明日中になんとかします。

Saturday, October 6, 2007

真実は心の中にある

Yellow/bike

Penography
ハーフフレームの融合。
カメラはペンじゃないんだけど。

研究は心の中にある。

明日水泳部OBOGで太平楽らしい。
明後日は水泳部でやぐら太鼓らしい。

CITのスライド早く作らなきゃ。

写真のプリント用のデータを作ろうと画像いじり。
このク○めんどくさい作業をやってて幸せ感じられる自分に乾杯。

C35FDで撮ったアクロスのゴミを消し消し。これは大変だ。
どうやらC35FDのフィルム圧板の圧力が強すぎてベース面に微細な傷ができてるっぽい。
BM301のアクロスではそんなことはなかったし。
いま厚紙挟んでバネの力を弱めようとしてるんだけど効果あるかな?

Tuesday, October 2, 2007

鮮度って大事なのよ

Bike and Camera

球体写真

創造工房の発表用スライド提出期限でした。昨夜睡眠時間15分程度。
それでも終わらぬ悲しさよ。もっと早くからやっとけと。

コーヒーミルが来た。早速ゴリゴリとやってみる。
以前に(間違えて)買ったライオンコーヒーのバニラマカダミアフレーバー、豆で。
挽けてる挽けてる。
淹れてみる。こんなもんか?と思ったが
学校でちょっと古いコーヒー飲んでると違いに気づく。香りが違う。
もちろんフレーバーだから当然香りは違うのだけどコーヒーそのものの香りが全然違う。
正直ショッキングでした。
フレーバーじゃない豆も買っとこう。

鮮度が重要なのよ。コーヒーも芸術も。
感性を腐らせてはいけない。

写るんですの構造は詰め替え対策にわざとやりにくくしているようだ。諦めるかも。
コニカの写真事業を引き継いだ大日本印刷もレンズつきフィルム(Waiwaiは復活してないけど)
を発売している。こっちはどうなんだろう?

このドタバタ状態は来週まで続く感じ・・・

Saturday, September 29, 2007

なぜあなたはやらないのか


うほっ!の話ではなくて。
それでも「やる気が出ない」というなら、「やる気にならないとできない」と思っていること自体が間違いだと言いたいです。こういった悩みを抱える人に対する代表的な心理療法で、『森田療法』というのがあります。1920年代に精神科医の森田正馬先生によって提唱されたもので、分かりやすく言えば、「感情を意識せず、体だけ動かしなさい」というものです。

「体がだるい」「疲れている」「落ち込んでいる」……そんなときに「元気を出して、やらなきゃ」なんて思うことでやる気を出せる人なんていません。そんな感情を意識すると、ますます何もできなくなりますから、やる気も元気もないし、気分が晴れないままでもいいので、淡々と体だけ動かすんです。

(中略)

『やる気』というのは、そうやって自分が「やった」という体験を積み重ねていくことによって生まれるものなんです。

こちらから引用の引用。
いらんこと考えずにとりあえずやりなさい、ということなのですね。


Night Parking
大阪は四条畷。エレクトロ35MCは絞り開放がいい。

Friday, September 28, 2007

大衆の一手握り


環状写真
K17mm魚眼。焦点距離だけならWaiwaiと同じだ。

正面からフラッシュポン焚きがいい。
フレーミングがずれててもいい。
WaiWaiがいい。

感覚的に一番追従するのがWaiwai。最近こればっかり。
一手で撮れるのがいい。ボタン押すだけ。巻き上げを撮った後に
やっておいたら本当に構えて押すだけなところがいいんだ。
握り寿司の一手握りみたいなもんだ。
一番新鮮な感情をキャプチャーできる気がする。

で、標準域のレンズでも・・・というつもりで買ってきた
写るんですだったんですが、なかなか分解が難しかった。
Waiwaiの場合はオリンパスペンみたいに裏蓋をごそっとはずすとフィルムの詰め替えが
できるんだけど写るんですは前カバーから外していかないと後ろ側が取れないっぽい。
結局途中で断念して元に戻した。撮影済みフィルムと電池は抜いといたけど。
暇なときにまた分解してみよう。

カラーネガ、今までスーパーにあるカメラ屋に現のみ550円で頼んでいたんだけど
ローソンとかセブンで700円ぐらいで同時プリントできるみたい。
ちょっと日数かかるらしいけど、試してみようかな。

アマゾンでコーヒーミルを衝動的に注文。電動にするつもりが・・・
結局一番小さい(そして安い)手動にしてしまった。金欠です。
手動で満足できなけりゃ電動だっ

Tuesday, September 25, 2007

うもちうにょーん

Bench

夜風景
ヨルフウケイ@会津若松。
レンズが微妙に曇ってるのがいい。
ヤフーケイって読むと何か楽しい。

友人Aの先輩Yさんの結婚式の二次会に参加しました。太平楽。
終始ハイテンションな新郎Yさんが炸裂していた。楽しかったです。
ご結婚おめでとうございます。

waiwaiワイド一台目の詰め替えがもう5,6本目。
なんかプラスチックボディーがへたってきた。光漏れするまで大切に使おう。
最近は室内用(フラッシュ専用)と屋外用の2台体制。
屋外ピーカンでEI200、フラッシュ専用で使えばEI400~800程度か。

「誰も彼も喜々として地獄に向かって突撃していく
 一体誰があの中で皆殺しの野(キリングフィールド)であの中で生き残るというのだ
 きっと誰も彼も喜々として死んでしまうに違いない誰彼の中で」

Thursday, September 20, 2007

エルニーニョ現像

Night Nanba

Nanba By Night
A50mmF1.4は本当にすばらしいレンズだ。
ほとんど絞りF2だけど、シャープに写ってる。

自家現始めた夏は現像液を冷やすのがめんどくさくて24度とかでも気にせず使っていた。
もちろん現像時間を短めにはするんだけども。
今は20度に統一してデータを取っている。希釈だし。

コダクロの現像受付は今年の12月20日までらしい。
それ以降はアメリカ送りで送料がかなりかかるようだ。
未使用コダクロあと4本。使いきれるかな?

自動車学校に行かなければいけない。
んだけども、今月終わり~来月まんなかあたりまで多忙。
なるべく雪が降る前に行っておきたい。

リアリズム?
写真にリアリズムを求めるのは大変滑稽。
コンポラかリアリズムかなんて議論は無駄だと思う。

Monday, September 17, 2007

逃げ去る(ように撮られた)イメージ

Shijonawate Station Platform

ブレッソンてもろミニマリズムだよなぁ。
スナップ的に撮りつつもやたら計算されまくってるところがすごいを通り越して
気持ち悪いけど。

方眼写真群
Flickrのサムネイルをスクリーンショットして切って貼って。

被写体までの距離は心の距離だ。

久しぶりにキタムラに行ってネガアルバム買ってきた。
ついでにフジのISO400の写るんですも。こっちも白黒入れるべ。
日付入り写るんですはAPSだった。残念。
フジはwebでスペック詳細を公開してるのがいいね。

BM301、waiwai等ホットシューもシンクロ接点もないカメラ用に
無線で外部ストロボをシンクロ発光できるスレーブユニットが欲しい。

Friday, September 14, 2007

クラシック音楽を聴かせて品質向上

Night Nanba: Taxi

ああ、僕も現像中のフィルムにクラシック音楽聴かせて品質向上しよう。

コダクローム的日常
コダクロームは結構気に入ってるんだけどスキャナとは相性悪いです。
ともかくシャドー側の階調が出ない。色もでない。
シャープだからなんとかして大きくプリントしてみたい。

撮り終えたACROSを先週から2本現像。
EI100で XTOL1:3、20度、13分。EI80で 12分。
以前はフィルムベースのスレが気になったんだけど、とりあえず大丈夫ぽい。
フィルム圧板の問題だったのかねぇ?それともスキャナの問題?

CFSがだんだんとヤバげな様相を呈してきました。まあ想定の範囲内。
やる気が足りないのも範囲内。間に合うかどうかは未知数。


Flickrの僕の写真に"master of minimalism"ってコメントが付いたことがある。

* minimalism 【名】
1. 〔視覚芸術{しかく げいじゅつ}の〕ミニマリズム、ミニマリスム◆1950年代に始まった、色や形を極度に単純化しようとする抽象絵画および彫刻の運動。1960年代のアメリカで主流の流派となり、1970年代まで続いた。◆【同】minimal art / rejective art / reductivism / ABC art
2. 〔音楽{おんがく}の〕ミニマリズム、ミニマリスム◆視覚芸術の運動を受けて1960年代に始まった、最小限の音による反復と持続を多用するクラシック音楽の流派。◆【同】minimul music
3. 〔一般{いっぱん}に〕ミニマリズム、ミニマリスム◆必要最小限の要素により作品を構成しようとする文学やデザインなどの様式や流派を指す。

スペースアルクより。
写真を絵画と捉えればキャンデッドフォト(非演出な写真)の方向性は
ミニマリズムの思想に一致すると思う。
個人的には意識したことはないんだけど、カメラを構えるときに自然と
捉えているんでしょう。

Wednesday, September 12, 2007

研究者として軸がぶれている

Curve

日本の夏。コダクロの夏。

今日のミーティングは意外にスムーズでありました。
昨日まで「バカの壁と戦い続けるのが人生なのか?」などと考えていたのに。
ええ、実に単純なモンです。

10月からバイトは週一になるようです。こき使われるのは正直しんどい。
週末ぼろぼろに燃え尽きて月曜日を迎えるのは嫌だ。
というわけです。

2個目のwaiwaiに入っていたセンチュリアスーパーISO1600をようやく使い切る。
最初のほう4月だよ・・・水泳部の花見写真があった。
1個目のセンスー1600より色がまともな気がする。期限2007年5月なのに。
やっぱ保存環境なのかもしれない。
ちなみに詰め替えてない(使ってない)waiwaiはあと1個ある。

waiwaiはかなりワイドだから人を撮るときはかなり近づかなければいけない。
心理的にも被写体に近づく必要があると。
これを使いこなせりゃいい写真が撮れる・・・と思う。

魔理沙アレンジとかえーりんだとかは聴いたことあったんだけど
東方シリーズの原曲をはじめて聴いてみた。いいね。
オープニングが穏やかで段々激しくなっていく曲調はサイヴァリアも同じだ。
徹夜用BGMか(笑

Tuesday, September 11, 2007

ジャンク情報に身を委ねよう

Impassable

四条畷。
実は通り抜け可。自動車は無理だけど。

日付入り白黒写真のクオリア
縦位置で自動修正してくれたらいいのになぁ。
そういうカメラも昔あったみたいだけど。

空を写すのは自分の心の中が空虚だからなのか?

飯沢耕太郎著『荒木!』(文庫版)を読む。
やっぱりBackground、背景を理解して写真を見ると違って見える。
言葉にされなきゃわかんないの、芸術的機微ってやつがないせいか。
そもそも写真がなんらかのコンテクストが必要だから、なのか?

ツッパリ棒をダイユー8で買ってきてフィルム乾燥のホコリ問題は解決した。
スポンジで拭いて浴室を閉めて乾燥させたらばっちり。
乾きムラもないしドライウェルはいらないね。
ていうかウチの部屋はそれだけホコリっぽいってことか。
掃除しよう。

15日の午前中に中澤先生の小学生に対する水泳指導が行われる。
お手伝いしてきます。会津水泳界のホープ、山口くんも来るらしい。
元日本記録保持者と北京を目指すホープが素人小学生を指導。
どうなることやら。

16日には姉が会津に遊びに来る。観光どこに行こうかしら?

Tuesday, September 4, 2007

岡本太郎と荒木経惟

Tower of the Sun

太陽の塔。
でかい!
このでかさをちょっとでも味わってみたい!という人はこちらへ。
今回は全部白黒です。コダクロームはまだ現像できてないの。
こっちはレイアウト変えました。幅800pxでFlickrにupしたやつを原寸で。
やっぱ写真は大きく見たいのです。


美術的な価値ってなに?


アラーキーの写真をもっと見たいよ。写真集見たいよ。

Saturday, September 1, 2007

本当に、驚くぐらい、何も無い

Girl, Trees and Signals

研究室にいるとどんどん絶望的な気分になってくるのはなんでなんだろう。
病んでる?それがデフォ?

あ、エヴァ新劇場版公開されるのね。見に行けん。

コンパクトカメラBig-mini301にポジを突っ込んで使う。コダクロとテスト用ベルビア
日付写し込みのはずが現像済みのフィルムに見当たらない。
...と思ったらかなーり薄く、薄ーくプリントされていた。
フィルムスキャナで取り込んで原寸で見てやっとわかるぐらい。薄いよ!
ISO50でこれだったらISO100でも薄い予感。今アクロスだけど、どうなんだろ?

ああ、当然といえば当然か、これDXコード対応のカメラなんだけど
感度読み取りの端子が4つしかない。本来は7桁(実質6桁)なんだけど。
詳しく知りたい人はこちらへ。
1桁目は全感度共通でアースだから2桁目~5桁目を読んでるのかと思ったら
読み込み位置をチェックしてみたら1桁目から4桁目を読んでるっぽい。
実質3桁しか見てなくてISO64, 80はISO50と同じ露出に。
ISO125, 160はISO100と同じ露出に。
露出制御はネガなら問題ないだろうけどアースの1桁目をわざわざ
読んでるのはなんでなんだろう?
ちなみにネット情報によるとDXコードなしならISO25に設定されるらしい。

Thursday, August 30, 2007

『じゃあの。』のご案内

Light and Zebra

--------------------------------------------------------------------
Amazon.co.jpで、以前に「冬目 景の『イエスタデイをうたって(5) 野中晴(ハル
ちゃん)オリジナルフィギュア付』」をチェックされた方に、竹原慎二の『じゃあ
の。』のご案内をお送りしています。『じゃあの。』、現在好評発売中です。 ¥
1,050
で注文するには、以下のリンクをクリック

じゃあの。

竹原慎二


価格: ¥ 1,050


じゃあの。の詳細については、Amazon.co.jpの次のページを参照してください:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796658734/ref=pe_snp_734


今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします。

Amazon.co.jp
--------------------------------------------------------------------

イエスタデイをうたってとじゃあの。にどんな関係があるのか知りたい。

東京では買い物三昧。
最終的に長巻アクロス、長巻トライX、アラーキーの『東京人生』、
パリでの写真を集めた『Paris Mon Amour』、ハイパムフィクサー他。
田舎暮らしだと都会に来たらつい買いだめしてしまう。

親しい人の写真を撮りまくったり、色々出かけたり、今年の夏は
研究を除けば充実しています。いやまったく。

フィルム写真のもっとも純粋なる芸術性は撮影されてから現像されるまで
のフィルムにしか存在しないとか云々。
中平卓馬の言うドキュメントからモニュメントへの変換は
現像とプリントの段階で行われる、はず。
被写体を収め、カメラという暗箱の中にあるフィルムは現像しなければ
何が写っているのかわからないが、現像しようとすれば「その政治的な力」
によってその芸術性があやしくなる。
これって「シュレディンガーの猫」の話みたいだなぁと思った。

デジタルで考えればシャッター切ってデジカメの液晶モニターに
被写体が写し出される、ということこそがピュアに芸術的であって
PCにデータを移すとかプリントするということはもはや過去であって
芸術的価値はなくなるのではないか?


ドライウェル使ってもホコリが付くときは付くし、スポンジだけで付かないときもある。
ドライウェルなんて使ってらんないよ。ていうかスポンジどころかなにもせずに
干しておくのが一番きれいにあがるんじゃないかと最近思う。

磐越西線では電車のドアの「開」ボタンは「アケル」ボタンらしい。
「ヒラク」ボタンじゃないのね。これって全国共通?

Saturday, August 25, 2007

ただそこにモノがある、という動機

Bicycle

ディレイド帰省。
いや自分の話じゃないけど。

大阪の話。
彩都メディア図書館行ってきた。
今話題?のエキスポランドの隣にあります。
そしてモノレールのレールを挟んで向かい側には太陽の塔。
何回も見たことあるけどやっぱりすごいよ岡本太郎。
午後2時過ぎの一番暑い時間帯にひとしきりシャッターを撮りまくってから図書館へ。
写真はそのうち紹介します。

図書館は意外とこじんまりとした感じで。入館者僕を含めて2人ですよ。
写真集は絶版のも含めていろいろと。雑誌LIFEが創刊から廃刊まで1800冊あるらしい。
今回はLIFEそっちのけでアート系の写真集を眺めておりました。
アジェ、ブラッサイ、ロバート・フランク、エルスケン、ティルマンス、スティーグリッツ、
フリードランダー、ナダール、ザンダー、荒木...
いいと思ったのもそうでないのもあるけど、気になったのはアジェ、ブラッサイ、エルスケンあたり。
残念ながら荒木の写真集はあんまりなかった。
今度行ったときはLIFEを見せてもらおうかなぁ。

アジェは室内の階段の手すりの写真(こんなの)を見て感動。
『アジェ、ブラッサイ、マンレイのパリ』という写真集ではやたら手すりに固執していて
色々な角度から何枚も同じ手すりを写している。
「自分と同じだよォ、人工的な曲線を撮りたくなるんだよォォォォッ、直線だけなのは嫌いだよォォ」
そう思った。
ブラッサイはモノクロの夜景が良かった。屋外の夜景を屋内の当時の風俗的なもの
が写っている写真が混じっているのがいいと思う。
エルスケンはエルスケン展のときの写真集があった。
ロバート・フランクはいまいちよくわからなかったがエルスケンはなんか良かった。
有名な『セーヌ左岸の恋』はなかったので機会があれば見てみたい。

中学以来の友人と3人で会って食事。皆あまり変わってなかった。
1人はキリン堂のバイトから社員にクラスチェンジしていた。
6年もバイトしていたせいで入社一年目でもう副店長扱いらしい。
もう1人は僕と同じ大学院生。カメラ趣味まで色々気が合う。

スイミング(セントラル四条畷)のメンバーで飲み。1年ぶりぐらいか?
一緒に水泳やってたのはもう10年ぐらい前なんだけど、未だに連絡は取り合っている。
ちなみにそのメンバーでは僕が最年少でした。甘えさせてもらってます。

梅田第4ビル地下一階のミスト2にはバーチャロン、オラタンがまだある。
毎週金曜日の対戦日には相変わらず結構な面子が揃うらしい。
実家に帰るときには同じバル使いのY氏に連絡しているので、行ってみた。
いやーすごかった。全体的なレベルの高さは全国でもトップクラスでは?
Y氏がバルで18連勝してるのを見て変態だと思った。

大阪の写真、白黒のは現像しました。
テストを兼ねていたプレスト、TMAX400、Tri-XのEI200。
XTOL1:1現像に限って言えば粒状性はTri-Xが一番いいと思った。荒いけどなめらか。
解像感というかシャープネスならTMAX400なんだけど、粒子は荒れ荒れ。
TMAX Developer使うべきか。
プレストはEI200でもやっぱりTri-Xに似ているけどちょっと違う感じ。
特性曲線も違うしね。シャドー側のトーンの出方はやっぱりTri-Xのが好きだ。

どの長巻を買おうかという悩みに対して一つの答えを出すならばやっぱりTri-Xになってしまう。
TMAXはTMAX現像液を使えば粒状性は改善されるかもしれないけど
結局シャープネスが犠牲になりそうだし。やっぱ「トライXで万全」か。

東京の話は今度。
あ、行きに寄った秋葉ヨドでアクロスの長巻買ってしまいました。こっちも使うべ。

Monday, August 13, 2007

偶然ではなく必然を作り出すのだ

Sunset

なにげに初のトライX@ISO800。
レンズの所作もあるんだろうけど妙なフレアとコントラストでビビる。
こんなにいいんならスーパープレストなんかいらないんじゃないか?
スーパープレストをISO800で使っても結局シャドウは潰れるし。
ちなみに現像はいつも通りXTOL1:1希釈。
普段はISO200で高感度欲しいときはISO800でいくのがいいかも。

右脳による分類と整理。これができるようにしないと。

ロバート・フランク
フリードランダー
荒木
ティルマンス
アジェ
スティーグリッツ
エルスケン
ここらへんの写真家の写真集を見たい。
彩都メディア図書館にあるかな?
夏季休業明けの17日に行ってみよう。

Saturday, August 11, 2007

杏仁ストール

Guardrail

懐かしき、あの道。

みつまめハザードを回避するために杏仁ストールするんだ!

さてさてプリント注文してた写真が届きましたよっと。
プリントされて出てくるとまた見方が変わるね。
これをもとにちょっと構成を考えてみよう。

Thursday, August 9, 2007

お前の焼くチェリーパイがうまかった

Starbucks

湯浅でーーーーーーーーーーーす

研究室の飲み会でした。正直飲み過ぎた。
二次会5人でカラオケ。1人トイレに篭ってました。大半がニコニコでした。
アクエリオンもってけハレ晴レアンインストールお前こそが十勝陰陽師etc...
最近のカラオケってすごいね。

いつ頼んだか忘れるぐらいだったコダクロームを受け取る。
ついでにベルビアも受け取る。ベルビアってマジで派っ手派手なのな。
コダクロと比べると色の出方が全然違う。

コダクロ年末までに後8本使い切らないと現像がアメリカ送りに・・・
もしアメリカ現像だったらいくらかかるのかねぇ。
日本の夏、コダクロの夏って感じで夏休みにガンガン使ってしまおうか。
白黒の長巻も切れてることだし。

帰省は14日予定。東京までさくら観光。朝出て昼過ぎまで東京でぶらついて
その後新幹線。新幹線は席取りが大変そう。

帰省するまえに何とか創造工房セミナーの方を進めておかなければいけない。
あんま時間ないなぁ。

JR東日本 駅発車メロディー オリジナル音源集
げっ!こんなCDが出てたのか。ちょっと欲しい。

Tuesday, August 7, 2007

自分のほうがうまいとか言ってるやつ自重

Dawn

基本やったモン勝ちということね。
何でもそうなのな。

前期の最終ミーティングがオワタ\(=ω=.)/
華の夏休みです。
・・・9月初めに創造工房セミナーの発表?
・・・10月のCITの発表スライドは発表練習は?
・・・就活は?
・・・そもそも研究大丈夫なの?

うん、まあ休みはあんまりなさそう。

ウチの研究室メンバーは先生と非同期コミュニケーション。
インターフェイスの互換性とか関係なしだっぜ!

ネットプリントで注文した写真明後日には着くらしい。速いねぇ。
フジのデジタルミニラボがあんまり好きではないのでノーリツのお店で。
テストなのではがきサイズです。ゴミ取りしてないカットもあるし。
全部縦位置ってなんか気持ちいいね。

「とりあえず」じゃまずいんだ。
「徹底的に」「完全に」じゃなきゃ。

Monday, August 6, 2007

最近のペットボトルの緑茶はビタミンCの味がする

Arrow

なんか酸っぱくない?

「老人よ、時代は変わりました
我らを支配してきた概念、上への指向性
しかしそれらは相対的なモノでしかなかったのです
我らの向かうべきところ、絶対的であるそれは
-ヴァンデミエールの翼-

「見ろよ、この青い空、白い雲。
そして楽しい学校生活。
どれもこれも君の野望をゆっくりと爽やかに打ち砕いてくれることだろう。」
-G戦場ヘヴンズドア-

フィルムスキャナでしこしことモノクロフィルムを取り込むんだけど
基本的にフレーム外も一緒に取り込んでる。フィルム上のフレームなのか
スキャナのフレームかは判らないんだけど。とりあえず tiff で。
で、写ってる部分だけフォトショで切り出して jpeg にする。
切り出す時に等倍まで拡大してフレームのぎりぎりを見つめるわけですが
フレームの外にはなんにもないのかーとか絶望的な気分になってきた。衝動的に。

なんか思いついたときに携帯のメモ帳を開くのが大変メンドクサイ。
メニュー開いてもぐっていくよりも新規の空メールに書いて保存する方が。

とんりあえず縦位置の写真でチョイスしてみる。
はがきサイズぐらいでプリントしてみよう。

Friday, August 3, 2007

カップ焼きそばの破壊と再生

Ring Lock

ドライカレー焼きそばはとりあえずうまそうでした。
そしてカルピスりんご黒酢は意外にもおいしかった。

ああそうか。
被写体をフレームに収めて固定する、という行為自体が
ゲシュタルトの破壊と(別なかたちでの)再生でもあるんだなぁ、と。
その写真をいくつも集めることでさらに大きな意味を構築していくのだ。
これこそが写真の芸術性に繋がっている、のか?

最近肩こりがひどい。体が泳げって訴えているのだろうか?

なぜか前回の更新がFeedされてないっぽい。うん、まあいいけど。

久しぶりにテレビを見た。アメトークのジョジョの奇妙な芸人。
テレビ番組で本気で腹抱えて笑ったのは初めてかもしれない。

オープンキャンパスが無事終了。今回も僕はたいしたことはしてませんが。
これで来週火曜日ミーティングが終了すれば一応の夏休みです。

Wednesday, August 1, 2007

Canon FTb と Nikon newFM2

Canon FTb with FD50mm F1.8

Nikon NewFM2 with AF Micro 55mm F2.8

少し過去に遡るわけですが、カメラ頂きました。
キヤノン FTbニコン new FM2

キヤノンのほうはFDマウントのレンズが3本。
FD50mm F1.8、FD35-70mm F3.5-4.5、FD200mm F4。
ニコンのレンズはAF Micro 55mm F2.8。
FTbはファインダーに腐食があるけどレンズはどれも綺麗な感じで。
FM2は新品同様。話にきいた限りフィルム10本も使ってないでしょう。
なんともリッチな話。いただきます。

ちょっとマニアックな話を・・・
FM2とFTb、両方ともかなり売れたカメラのようです。
両者ともメカニカルシャッターで露出計内臓。

FTbは前期型で発売年は1971年らしい。
改良型のFTb-Nが73年に出てるからざっと35歳くらい。だいぶ年上です。
手に持ってみた感想は・・・重い。でかい。硬そうw
キヤノンのweb情報によると当時の最高級プロ機F-1と等しい基本性能を
持っているらしいですが、今となってはまあ普通の露出計内臓マニュアル機ですね。
FDマウントはスピゴット式というちょっと変わったマウント方式で
絞り機構とか測光方式も機械式だけどニコン、ペンタとはちょっと違います。
バヨネットマウントが主流になりつつあった時代なのでnew FDマウント(ズームはこれだった)
ではバヨネットぽく使えるような工夫がなされています。便利なのか不便なのか。
ファインダーが恐ろしく暗い。これは仕様ではなく、汚れのようです。
ファインダーが腐食してるだけではないみたい。露出計の感度もすごい悪いし。
完全マニュアルで使うなら全然いけそうですが快適に使うならOHかなぁ。
中古買うよりお金かかりそうですけど。

FM2は・・・発売は意外と新しいですね。1982年~
70年代から時間が止まっている、というかむしろ逆行している自分としては
機械式1/4000秒シャッターはびっくりの高性能です。
一番実用的っぽいのがフラッシュのシンクロ速度が1/250秒なところ。
これは今のデジタル一眼レフにも匹敵します。*istDSよりも上・・・
2001年にFM3aが発売されるまで作り続けられていたらしいですから
そうとう売れてるはず。
持ってみた感じはK2を軽くした感じ。大きすぎず、小さすぎず。重すぎず、軽すぎず。
本当に実用的なカメラだと思うんだけど、あまりにも綺麗すぎて使うのが躊躇われるw
レンズがとっても大きくてMFしづらいAF初期のマクロ(ニコン的にはマイクロか)レンズ
なのでコンパクトで軽い50mmレンズを入手してから使おうかと。アレ?

久しぶりに*istDS持ち出して撮影したので他のカメラも撮ってみました。
Flickrにカメラを撮ってプールしまくるグループとかあるしね。
フラッシュを手持ちデフューザー(厚紙なんですが)で反射させて撮って
みたんだけどうまく全体に光を回らせることが出来ずやきもき。
ブツ撮りってのは実に奥が深いですね。
しかし多少キズがあっても綺麗に見える金属カメラの不思議。

Konica C35FD
レンジファインダーでは一番使っているであろうC35FD。

Pentax K2
最近使っているK2。

しかしどんどんフィルムカメラが増えていくなぁ。
これで全部ではないところが恐ろしい。ああ恐ろしい

Monday, July 30, 2007

ゲシュタルトの構築

Mesembryanthemum

創造工房セミナーの課題で不眠な状態なわけですがー
息抜き。

プリントしようと写真を選ぶのですが、なかなか選べない。
単体で見れば我ながらこれはちょっといいんじゃないか?
と思うものも少ないながらあるわけなんですが
一連の流れ、写真の集まりとしてみたときの全体像が構築できない。
アラーキーが「写真家は写真集を作らなきゃいけない」と言うのは
写真を選んで集まりを構築するという作業をしなさいと言っているのだろう。
撮ることで断片化されたそれぞれのオブジェクト。
それを再び纏め上げる作業こそたぶん写真家の仕事なのだ。

関係ないけど、『ゲシュタルト』を検索して偶然見つけた言葉。

Ich lebe mein Leben und du lebst dein Leben.
私は私のために生きる。あなたはあなたのために生きる。

Ich bin nicht auf dieser Welt, um deinen Erwartungen zu entsprechen -
私は何もあなたの期待に応えるために、この世に生きているわけじゃない。

und du bist nicht auf dieser Welt, um meinen Erwartungen zu entsprechen.
そして、あなたも私の期待に応えるために、この世にいるわけじゃない。

ICH BIN ich und DU BIST du -
私は私。あなたはあなた。

und wenn wir uns zufallig treffen und finden, dann ist das schön,
でも、偶然が私たちを出会わせるなら、それは素敵なことだ。

wenn nicht, dann ist auch das gut so.
たとえ出会えなくても、それもまた同じように素晴らしいことだ。

Frederick Perls
フレデリック・パールズ

ゲシュタルトの祈りより。

Thursday, July 26, 2007

全速前進DA!

Power Lines

強靭!無敵!最強ー!!
おはようございます。

もんのすごく体がだるいのは何でなんだろう?
ビタミン足りてない?ミネラル足りてない?睡眠足りてない?脳みそ足りてない?
全部?全部か?
7時間ぐらい寝てたりするんだけど。

気になるカットを見直して再スキャン&ゴミ取り・・・
時間かかりそう。

Wednesday, July 25, 2007

バルサバルサバルサバルサ巫女巫女酢ー!

Hydrangea

普通のアジサイよりガクアジサイのほうが好きだ。
どうでもいいけど日本アジサイ協会ってあるのね。

最近スキャンするだけで全然プリントしてない。
できるなら自家プリントやりたいけど、暗室確保その他の(主に金銭的な)理由で
できそうもないので、以前のようにPCで調整してネットプリント注文しようかと。
A3サイズでかなり安くやってくれるところを知ってるんだけど、もっと巨大なプリント
やってくれるところないかなぁ。

Monday, July 23, 2007

死を忘れるな

York Benimaru

メメント・モリという言葉は本来はポジティブな意味合いで
使われていたらしい。死がより身近な生活の中で
古代の人はそれでも明るく楽しく生活することができたのだ。
逆に死を身近に感じることで毎日が充実していたのだろうか?
「現代人」な自分には到底出来ないことだなぁ
そういや昔『死の壁』読んだんだった。もう一回読んでみようか。

休憩ナシで7時間半労働って労働基準法的に大丈夫なんだっけ?
という、愚痴。

大分前に買ったTMAX100をついに現像。カメラはK2。EI100。
排出された現像液、定着液のピンクいことピンクいこと。
ハイパムで定着した後かなり念入りに水洗したけど
ドライウェルに浸したらドライウェル水溶液がまたまた染まる。
水洗気をつけよう。

あ、写真はこの前話題に出てきた T-MAX400。
ネガ確認したらなんか定着失敗してるっぽい。明らかに抜け悪い。
まあテストだからいいけどさ。
特性曲線はトライXが好きなんだけど
こっちのほうがシャープというか粒子がそろっている感。
EI200でプレストとT-MAX400比較してみてどっちの長巻買うか決めよう。

Thursday, July 19, 2007

ルービックキューブの構成と設計

Bicycles

まずは1x1マスのルービックキューブを考えるところからはじめましょう。

池袋のジュンク堂で『ぼくらの』のコミックスを探したんだけど見つからなかった。
ネットでもなぜか1巻は新品では手に入らない模様。
アニメ化して今売り時なのになんで?

シグルイのTシャツがあるらしい。モノによってはちょっと欲しくなりそうだ。

諸般の事情によりバイト人員が減ってしまったので今週は日曜含めて週5。
正直地球防衛したい。

創造工房セミナーの課題で久しぶりにVerilogを書く。使ってないと忘れてしまうな。

研究は進んだり戻ったり。ペースアップしないと色々とマズい。

8月いっぱいは夏休みになるけど、だいたい学校に来ているような気がする。

Wednesday, July 18, 2007

ただそこに"ある"とはどういうことか

Bicycle

形而上学、哲学には比較的小さいころから興味があるんだけど
ワタクシの貧弱な脳みそではなかなか理解することができないのです。

君は修悦体を知っているか
新宿に行ったときによく見ていたけど、これはすごいね。

MIPSアーキテクチャと脳みそのアーキテクチャ。
MIPSは院の授業の一環「創造工房セミナー」で利用。FPGAに実装するらしい。
のーみそのアーキテクチャは最近ミーティングの最中に考えてしまうこと。
全くアーキテクチャの異なる人種とは交信可能かどうか?
宇宙人との話し方について。まあ先生が宇宙人だとは思わないけど(笑

Tuesday, July 17, 2007

俺たちは戦い続ける!

Sky

「やつらが宇宙に帰りたくなるまで!」

学生が研究室の片隅で時折このような妄想(ゲーム)にふけるのを
見てみぬふりをする情けが○○先生にも存在した... ?

東京から帰ってきました。
マスターズは散々な結果で。日々の生活の結果があれですな。
台風直撃で写真撮れなかったのが残念でした。
帰りは宇都宮でA樫宅で地球防衛軍3をやってラーメン食って帰ってきた。
XBOX360は修理対象です(たぶん)。
防衛してる最中でも一瞬動きが止まるのが気になった。
そしてコントローラーのボタン配置が変更されていてなかなか慣れなかった。
R2がショット、R1が武器チェンジになっていて打とうとすると
武器チェンジしているという。敵前で繰り返される武器チェンジ...
恐ろしいかぎりです。

ヨドでPRESTO, 400TMYを1本ずつ買う。
EI200でテストしてみて結果が良けりゃ長巻を買おう。
トライXの特徴は安定感なんでしょうね。クラシックな感じがいいと。
ついでに高級?カラーネガフィルム富士PRO400も買ってみた。
どんなもんかね?

Wednesday, July 11, 2007

トライXで万全じゃなかった

Discarded Car

上の写真はトライXですけど...
正直全く期待していなかったT-MAX400(400TMY)をスキャンしてびっくりする。
何コレすごいシャープなんだけど?
トライX(400TX)とは違って露出不足だとかぶったようにコントラストが下がる。
どうやら露出はトライXよりもたっぷり目に与えたほうが良さそう
(実効感度もトライXより低いらしい)。
光量豊富な場面でのシャープさはプラスXよりも上かも。
ノイズレベルはEI400ではトライXと大差なさそうだけど、粒子の大きさがそろってる感。
全体的にトライXよりも現代的でスマートな写り。

EI200のトライXで万全だろうと思ってたけど、この解像感にはまいりました。
今回EI(大体)400+XTOL1:1で現像してみたけど、EI200だともっと良くなりそう。
T-MAXデベロッパー(専用現像液)は現像時間の差による結果の違いがシビア
らしいのでパス。XTOLでも十分な結果を得られると思う。
トライXと違ってハイライトがスコーンと飛んでしまうところがちょっと不満ではあるけど
プレストのEI200と含めてもっと試してみたいところです。

長巻買うならトライXだろう、と考えていた自分でしたがこの結果に迷う。
トライXの粒子も好きだし、両方使い分けるのがいいのかも。

Tuesday, July 10, 2007

左!右!A!B!ABABワンモアセッ!!

Rails

粉砕!玉砕!大喝采!
おはようございます。

今週末ジャパンマスターズで東京に行きます。
自分で種目決めたのに忘れてました。100Bkか。
日ごろの不摂生&副流煙な状態で100m泳げるのかしら?

100FeetのトライX(TX400)、2本目巻き終わった。
東京に行くときに買い増ししておきたいところです。
プラスXの長巻はどうしようかなぁ。
結局トライXをEI200で使えばオールOKな感じもする。

Monday, July 9, 2007

研究室の隅でカタカタキーボード叩いて徹夜で実験をする準備はOK?

Ueno

土曜日。
二人のはずのバイトがなぜか僕一人しかいなくて忙殺。
バイトのスケジューリングぐらいはお願いします店長。

日曜日。
北部国公立大学対抗水泳競技大会の応援をしに福島市へ行ってきました。
高速バスで競馬場前まで行って、そこから徒歩。プールは競馬場の裏側にありました。
日曜日の競馬場ってすごい人ですねほんとに。
休みの日に朝っぱらから競馬場に来る人なんて赤ペンと競馬新聞握り締めてる
ような見るからにギャンブラーな人ばっかりなのかと思っていたら
フツーの家族連れとかカッポーとかが多くてビックリした。

完全に選手として、ではない大会は初めてかも?
選手はかなり世代交代してて、僕が4年のときの1年生ももう3年生になっているけど
福島大、東北大あたりはまだまだ知り合いがいて軽く喋るだけでも楽しかった。
我が会津大は400メドレーリレーとMコトが100平泳ぎで決勝に進出。
メド継決勝は見れなかったけど、100平泳ぎの応援は予選も決勝もかなり白熱していた(笑
応援だけでも楽しいものですね。やっぱり泳ぎたくはなるんだけど。
選手たちは400メドレーリレーが決勝に残るとは思ってなかったみたいだけど
あれだけ練習したんだから、もっと自信を持ってもいいと思う。

余裕で会津に帰れるぐらい時間はあったんだけど、Sたけクンの実家に泊めてもらう。
お母さん、いい人でした。ご飯頂いてゆっくりして、風呂入って、12時ごろには就寝。
なんかほんとに実家に帰ったときのようなスローライフを堪能。ごちそうさまでした。

写真はリアラ+XAで撮った上野。
デジタルで色修正してるから若干違和感が。
休日で人ごみごみごみだったけど、たまにはいいか。

Thursday, July 5, 2007

前へ前へ、バックしていく

Stop

うーん、前へ前へバック。
今の自分の研究状況のようだ。
関係ないけど背泳ぎってまさにこれ。

某所でアップされてるWebラジオ「らっきー☆ちゃんねる」を聴きながら作業を。
あきら様と白石君のコンビが素晴らしすぎる。本編よりも面白いこれ。

Wednesday, July 4, 2007

逆光は勝利!

Nice

究極超人あ~る読みたいな。
中学校の図書館になぜか置いてあって少しだけ読んだことがある。
当時は写真撮ってなかったから今読んだら面白そうだ。
椎名高志とかゆうきまさみ(今は連載ないか?)とか
マガジンよりはサンデーのほうが面白いと思うんですけどね。

ミーティング。
毎週毎週ミーティングのたびに打ちのめされてるわけですが。
どうも先生との意識のずれが吸収できない。
完璧自分の責任です。

Monday, July 2, 2007

「Sazae(サザエでございます)」

Grasses

AA略。特に意味は無い。

どれだけ知識を得ても、わからないことだらけなことを理解したとき
「これからが本当の地獄だ・・・」
と絶望するのか
「オラ、ワクワクしてきたぞ」
と期待するのか
この違いこそがアカデミックな知性を手にするかどうかの鍵なのでしょう。
ワクワクするほどの豪胆さは持ち合わせていないけれど、
「すまんな餃子・・・俺は死ぬかもしれん」
ぐらいの覚悟を持って取り組みたい。

初のリアラエース。ISO100のネガも初でした。カメラはXA。
期待を込めてスキャンしてみたんだけど...あれ?って感じ。
やたらマゼンタかぶりしている。全コマで。
ちなみに現像はいつものカメラ屋(一箕ヨークのサイトゥ)で
センスーでは普通のカラーバランスで現像できていた。
品質保持期限も問題ないし、保存状態でしょうか?
すぐに使うだろうと常温保存しておいたのがダメだったのかなぁ。
ちなみに今回の写真はスキャンとリサイズ時にカラーバランス調整してます。
階調は豊かで粒状感少なく、すっきりした感じは結構好みなんで
マゼンタかぶりの原因が保存方法であるのならば、冷蔵保存してもっと使いたいところ。
今度また買ってこよう。

日曜日は久々に現像。EI200@K2とEI400@waiwaiのTX400(トライX)。
明確にEI200で撮ったトライXの現像は初めて。
EI400よりも1分短くしてみたけど、ちょっとオーバー気味。1分半縮めてもいいかも。
K2の露出計はMXと同じく平均測光気味だけど、理解して使えば全然オッケー。
絞り優先AEがあると、楽でいいですね。
waiwaiはピーカンでは相変わらずオーバー。フラッシュ焚いてたらアンダー。
フラッシュの有無でEIが変わってしまうのが残念です。
ピーカンでの感度は200程度、フラッシュ使うなら(距離にもよりますけど)
800ぐらいがちょうどいいでしょうか。
waiwai3台あるから1台は電池抜いてピーカン専用、1台はフラッシュ専用とかにすると
いいかもしれない。

Friday, June 29, 2007

ぷよぷよするなぁ!

IMG2502

てことで、もうちょっと頑張りましょう。
沈んでたって前には進まない。

「たとえどんな作品でも、すばらしいと感じたら、それはすばらしい。
逆にどんなすばらしい作品でもつまらない精神にはつまらなくしかうつらないのです。
作品自体は少しも変わってはいないのに。」
-岡本太郎

五感を総動員して感じよう。