Sunday, March 30, 2008

Tell Me What You See

Light

踊り場

なぜか2泊3日で九州に。
博多ラーメン(一風堂)
長崎バイオパーク(カピバラさん)
長崎ちゃんぽん(皿うどんだったけど)
太宰府天満宮(一応就職祈願)
写真はそのうち。カピバラさんのカラーは色々ミスったかも。

エヴァ新劇場版・序のDVDは4月末でした。間違えてた。

ノノノノも結局買ってしまった。
あんまり関係ないがニコイチを思い出した。1巻しか読んでないけど。

4月に入っても東京と会津行ったり来たりになりそう。
隙あらば東京で写真撮ってこよう。

ああ、ついに新乳剤のTMAX400を使いました。現像はまだ。
これに備えてTMAX現像液もこの前こっそり買っておいた。
新時代の微粒子を体験してみよう。

Tuesday, March 25, 2008

グッとガッツポーズしただけで論文が2, 3個できていたりしないものか

Winter load


いつもの通学路。蒼い若松。

未現像フィルムが7、8本。土日はずっと大学(ただしサボり)でした。

余白は黒くして残したほうがいい感じ。

どんどん情報を集めて、それが拡散していく感じ。
reblogする段階ですでに脳細胞の隙間に刻み込まれている。

なんか最近自覚症状が出てきたんだけど、背中が好きだ。背中フェチ。
大量に写真見てると妙に
「こっちを完全には振り返ってない」
背中に惹かれていたり。ぬーん

Sunday, March 23, 2008

"Some Rights Reserved"

Neon light

錦糸町ネオン通り
24Rapidは絞り解放で使うと画面周辺部がかなり甘い。
コマ収差か像面湾曲か。両方かも。
若干広角気味だから元々はハーフ用のレンズだったのかもしれない。
F8まで絞ってもそんなにシャープじゃない印象。

Flickrにアップしている画像の著作権について
All rights reserved. を Some rights reserved. に変更した。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスへ。
設定は
Attribution-NonCommercial-ShareAlike Creative Commons。
簡単に言うと、もし望む人がいれば僕のアップしている写真を
僕の許可なく(改変し)公表することができる。
ただし
著作者(この場合は僕)を表示すること(Attribution)
非営利であること(NonCommercial)
ライセンスを継承すること(ShareAlike)
が条件。
今までも別に気にすることはなかったんですが(利用者がいないし)
一応Flickrに明記できるようになったということで。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは法的強制力が
まだないらしいけど今後法整備が進んでいくんでしょうか。

岡本倫の短編集「Flip Flap」買ってきたけど
大体読んだことあるのばっかりだった。
単行本未収録は1編?それでも満足。ノノノノは読んでないけど。
男性ってのをWikipediaで知った。てっきり女性かと。

気がついたらPIEが終了していた。まあいいか。
フジの蛇腹中判くらいしか見たいものはなかったし。

Wednesday, March 19, 2008

OJT(On the Job Training) って便利な言葉だな

Fog light

続・ミスティ会津。大きいサイズはシャシンブログで。
まあ上の画像のリンク辿れば大きいサイズ見れますが。

新入社員研修の説明で OJT (On the Job Training)とか堂々と言われても
ふーんとしかいいようがない。
どこも同じこと言ってるし。

未現像フィルムが溜まりに溜まっている。特にカラーネガ。
今週末ぐらいにまとめてやりたい。

デジタルなエントリーシート用に久しぶりにデジタル一眼使う。
レンズはFA24-90。便利。
室内でちょこっと使っただけなんだけど、改めてフィルムとの差異を感じた。
ダイナミックレンジが狭すぎる。暗部はまだいいけど、白飛びしすぎ。
光の状態がいいシーンなら問題ないけど輝度差が激しい場面は無理。
例えば日差しの差し込む窓際とか、日向と日陰の両方を含めた場面とか。
デジタル使わなくなった(微妙に使ってはいるけど)最大の理由はコレ。
HDRとか画像処理を駆使すれば改善はされるけど、めんどくさい。
素子の劇的な改善がない限りシャッター一発画像処理一発では
無理くさいけど、メーカーも利用者も大半が現状でいいと思っている気配。
一昔前は富士がハイダイナミックレンジな素子を売りにしてたんだけど
今は高感度が主流だし。改善されないものか。

Wednesday, March 12, 2008

ものを思うは脳ばかりではない


テールライト

ミスティ会津。

明日一次選考で大宮。早朝のバスで行きます。うーむ。
明後日は説明会で国分寺。
今履歴書書いてる。
研究は?

PIE2008の招待券が3枚ほど手元にあるわけなんですが
誰か欲しい人いますか?
欲しい人はコメントでどうぞ。

Tumblr、現在のfollowingが45人。まだ少ないね。
100人程度まで増えればDashboardがもっと楽しくなるだろうか。
ちなみにfollowerが33人。45人に対して33人て多いのか少ないのか。

Monday, March 10, 2008

境界線の外へ


枝影

フレームの外に広がる光景。内に広がる光景。
境界を越えて。

ちょっと前の話だけど
風神録を自宅のPCでやってみたら処理落ち率がとんでもないことに。
研究室のPCにいry
超快適でワロタ。

DP1をヨドバシで触ってきた。意外と大きい。
画質以外のパフォーマンスはまあ予想通りな感じ。
やっぱりレンズが暗いけど、発売にこぎつけただけでも凄いな。
んでSD14本体の値段がDP1より下がっててびっくり。
コンパクトさに拘らなければSD14の方がお買い得な感。
DP1のレンズを35mmF2.8か40mmF2ぐらいにして出してくれれば考える。

Wednesday, March 5, 2008

そこから立ち上がって、気分がよくなるまで写真を撮りまくるんだ!

Foot way

Get up off a that thing and shoot till you feel better!
内原恭彦氏のweblogより引用。
トップページは『Son of a BIT』

久しぶりにFilckrにアップロードした。
PC再構築したからアップローダも入れなおし。
前回はなぜか純正うpろだのログインAuthorizationがうまくいかなくて
サードパーティのうpろだ、jUploadrを使ってたんだけど
バージョンアップしてるし純正入れてみるかってことで今回は純正。
Authorizationあっさり通る。前回の苦労は...

と思ったらうpろだに写真をドロップしても読み込んでくれない。
調べたらパスに日本語が入るとダメな模様。
つまりデスクトップ上からは無理。なんでやねん。
古いバージョンのは大丈夫みたいだけどインターフェイスは
こっちのバージョンがよさげだったので我慢して使うことにする。

Monday, March 3, 2008

神は細部に宿る


せっせとエントリーシートの準備をしていたりなんかして。
こんなことで本当に就職などできるのかねぇ?

“写真の属性というのは、特定の瞬間の唯一の刻印という程度のことではなく、人間と世界の間に生じる呼応、および事物に対する配慮がなかったり事物に向き合う姿勢が欠如しているために多くの人が見逃してしまっている繊細な機微を捉えて示すことで世界の豊かさを再確認すること=神は細部に宿ることの証を示すところにあると私は考える。
そして、これらは、端数を切り落としたり、検索機能は優秀でも全体と細部の関係性を掌握しにくいネット上のデジタルデータでは見失われがちな特性でもある。”


グラフ文化誌『風の旅人』のwebページの編集長によるコーナー、私の写真論より。
この人の写真論、素晴らしい。この雑誌読みたくなった。買おう。
世界と、向き合え。
己と、向き合え。

今週末も関東行きです。金曜日に大宮。

Saturday, March 1, 2008

AutoPagerizeとかLDRizeとかReblogCommandとか


新宿
東京に来ると写真を撮りたくなる。ずっとそうだ。

AutoPagerize、Minibuffer、LDRize、ReblogCommand
を入れてサクサクたんぶら生活。
これらの単語はWebブラウザFirefoxの拡張機能の一つGreasemonkeyを通して
実行されるソフトウェア(具体的にはJavascript)の名称。
これらを導入することでReblog速度が飛躍的に加速する。
いや、これはすごいよ。
たんぶらのDashboardに流れる大量のポストをjキーで次々とめくっていく。
この速度がすごい。結果として反射的にReblogするポストを選択してしまう。
Firefox使ってる人はAutopagerizeだけでも入れたほうがいいかも。
Googleの検索結果見るだけでも違いを実感できます。

ちょっとだけmixiにたんぶらのRSSを入れてみたんだけど
軽くいやがらせだから元にもどした。

先月27日は東日本国公立@スパッシュランド白石に行ってました。
参加している人間としては某先生と中澤先生を除けば最年長? 歳取った。
50と100BK泳いだけど、かなりボロボロ。悔しい。
飲み会ではいまだに僕を覚えてくれている後輩たちがいたりしてうれしかった。

授業モデル駆動開発は昨日で終了。
最後のプレゼンは個人的にはまあまあな出来だった。
UMLを今後使うのか?と聞かれると... どうなんだろうなぁ。

研究室のwebページをなんとかしてくれってことで
久し振りにHTML+CSS書いていたり。
Firefoxで確認してからアップしたけどIEでテーブルがセンタリングされてない
ことにさっき気づく。IEのCSS読み込みのバグのような仕様。IEはひどいね。
とりあえず text-align:center で対処。

最近ちょくちょく既視感を覚えることが。
とうとう脳みそが狂ってきたか?