Tuesday, February 26, 2008

She?

She

昔の写真から。

FUJIFILM GF670
2月頭にアメリカで行われたPMAというカメラショーで参考出品されていた
富士フィルムの中判フォールディングカメラ。元記事はこちら
名前の通り6x7判で
蛇腹+ダイアル巻き上げ+電子シャッター(っぽい)AE搭載
という変態仕様のようです。
しかし、いいなぁ。
普通に考えると定価15万くらいになりそうだけど、それじゃ売れなそう。
プレミアのついているマキナ67でも10万そこそこで買えてしまうこのご時世。
なんとか10万以下で出してくれないかなぁ。

PMAで思い出したけど注目していたシグマDP1の試写画像が公開されていた。
すごい画質でびっくり。きれいですね。
ちょうどシグマの会社説明会に行った時に人事の人がDP1について(無駄に)アツく
語っていたけど、ほんとにすごかったのね。
F4の暗さが残念だけど、これもいいなぁ。

なんか中判が気になってちょこちょこ調べてみた。
二眼とか安くて実用的っぽくていいなとか思ったけど
現状一番稼働しているカメラ?がwaiwaiとAFコンパクトBM301な自分にとっては
GA645がすごくいいような気がする。不当に安いし。
中判でAF,AE,自動巻き上げ、おまけに
撮影データ写し込みまである至れり尽くせりな仕様。
昔はMFしか許容できなかった自分ですが最近はAFでもいいかと思ったり。
成長したもんです。
というか、いい写真は多少ピンがずれてようがいい、と思うようになった。

調べて知ったけど二眼レフって以外と原始的な構造なんですね。
セフルコッキング(巻き上げとシャッターチャージが連動する)がついていたら先進機。
時代が止まっているように見える。
135版カメラの進化のスピードはとてつもなく速い。


今週はイベントが盛りだくさんだったりする。
水曜日は東日本国公立でスパッシュランド白石へ。終わったあとは
もちろん仙台でレセプションです。
木曜日帰ってきて夜は研究室の飲み会予定。
金曜日は月一授業、モデル駆動開発の課題プレゼン一人5分間。
もちろん資料はまだできていない。

で、先生に金曜日までに報告してくれと言われている研究室webページの改良。
先生の求めているものがなんだか不透明で困る。見た目の部分は論理性ないから。
研究に関するミーティングは来週月曜日。プログラムは全然終わってない。

Saturday, February 23, 2008

研究室は宿泊をするところではござらぬ


それはおよそ一切の流派に
聞いたことも見たこともない
奇怪なソースであった

これは尋常のプログラムではない
読めぬ…
ソースコードが全く………

-----------------------------------

先生「口では何とでも申し聞きできよう 研究生(もののふ)ならば…徹夜にて身の証を立てい!」

研究生「て…徹夜と?」

先生「(納期は)明朝じゃ」

-----------------------------------

研究室で死体が発見された場合、その犯人として最初に疑うべきは外部の者ではない

-----------------------------------

(研究室…)
まこと広うなり申した

-----------------------------------

こちらを参考にしました。

Tuesday, February 19, 2008

ヘルプ!


血のように紅く

助けて!ってことではなく。助けてほしいけど。

先週末エンジン03が開催されたようで。テーマは教育。
エンジンってなに?って人はこちら
なぜか03のページが見れないので詳しくはわからないけど
02以降は会津商工会議所が企画しているのかな?
16日は水泳部トラ部御用達の居食屋太平楽で夜楽が開かれるということで
久しぶりに働いてきました。ヘルプで。
夜楽というのは昼の部に来ていた著名人とお酒を飲みながらおいしいものを
食べながら楽しく議論しましょうという催し。
会津の居酒屋数店舗で行われ太平楽には和田秀樹さんと秋尾沙戸子さんが来た。
すぐには気付かなかったけど僕は和田さんの本を数冊読んだことがある。
太平楽には珍しくバイトが豊富だったおかげで和田さんのお話はほとんど
聞くことができた。フィンランドの話、テレビの話、映画の話その他諸々...
実にためになる話ばかりで、タダで聞けて得した気分でした。

カラー現像液使ってると素晴らしく手が荒れる。
バイトやめてから治ったカサカサ状態が最近になって復活。
手袋必要かなー

学部はとっくに春休みですがうちの大学院はまだ授業。でももうちょっとだ。
アナログVLSIがさっぱりわからん。テストはテイクホームだ。気合で。

今週末ひさしぶりのミーティング。発表することなさそうで焦る。
なんとかする。

明日(というか今日か)午後から東京。明後日神奈川で説明会。
その後帰宅予定。バス間に合うかな?

Thursday, February 14, 2008

誕生日だ

Car stop

気がつけば25。いつのまにか25。

研究室のPCがCore2Duoになった。メモリも2GBになった。
体感速度そんなに変わらず。まあソフトウェアがないし。
webは回線がネックだし。

mozillaを入れたら
以前は解決できなかったAutopagarize+LDRizeの2ページ目以降が
きっちり動くように。これでたんぶらうずも超サクサク。
しかし回線が(ry

カラーネガ現像始めました。
ナニワカラーキット。温度管理以外は簡単。
恒温バットがないから寒い会津での温度管理がめんどくさいですが
説明書に書いてあるような30±0.2℃とか厳密にやらなくても大丈夫っぽい。
まあきっちりやるに越したことはないんだろうけどプリントでも色補正できるし。

ところで2本現像しただけで発色現像液が茶色に染まってしまったんだけど
大丈夫なんだろうか?
これ原液使い回しはよくないんだろうな本当は。
説明書によれば未使用で10日しか持たないらしいし。

自家プリントはハードルが高い。
なぜか押入れに引き伸ばし機の残骸らしきものが埋まってるけど。
卒業までにできるだろうか。

Wednesday, February 6, 2008

量のない質はありえない

Light in sunset

なくなっていたスケジュール帳出てきました。
就活のアドペーパーに挟まってた。

こっそりAmazonで買い物。
ARAKI
この本はかなりのページ数でアラーキーの写真が大量に載ってる。
出版社TASCHENの25周年記念だかで安かったので衝動的に。
アダルト扱いです。日本では見せちゃいけないもの(ヌード的な意味で)が写ってるから。

圧倒的な量で見せる写真集が好き、なのか?
森山大道もそんな感じだし。
自分の写真に足りないのも量だな。自分の人生に足りないのも、か。
単純に質のみを向上させようとするんじゃなくて
とにかく量を生み出して初めて自分の質が出てくる、という捉え方。
もっと量にこだわろう。

Friday, February 1, 2008

Dead-driven Development

Light in sunset

コダクロームで撮る夕景。最後の夕景。

色々。

テスト、結局みんな時間内に終わらなくてTake-homeになりました。
なんでやねん!と言う感じですが助かったのも事実。提出は月曜日。粛々と取り組む。

来週末は横浜。さくら観光予約完了。

明治安田生命のCMに出てくる写真、これ撮った人すげぇなぁと思ったら
公募の写真だった。まあそんなもんだな。家族写真ってすごいよ。

Dead-driven Development。正確にはDead-line-driven Development。
締め切り駆動開発。ホントは順次実行が良いことはわかってるんだけど。

アクションアイテムログを書いておけばやることもまとまるし
達成感も同時に味わえるんじゃね?と思ってつけてみたけど
最初のほうのタスクが全然終わらなくて達成感なし。

シグマDP-1正式発表キタコレ。
販売価格およそ10万。低感度なFoveonに対してF4の明るさがどう響くか。
触ってみたい。