Saturday, April 26, 2008

ゆっくりした結果がKONOZAMAだよ!

Tree shadow
樹影

Amazonからエヴァ新劇場版・序のDVDが届く。24日に。
特装版なのに代引き手数料入れても通常版より安かった。
利用者としては安くていいけど、発売日前に届いてこれでいいのか?

だらだらとスキャン。
T-MAX400を EI200と EI400で撮ったやつをスキャン。長崎とか。
XTOL1:1で現像したやつはかなり粒子が見え見えだったんだけど
T-MAX現像液を使うとかなり微粒子になるようです。
それでもシャープネスはTri-Xよりいい感じ。
1:7希釈も試してみようかと思ったけど
これはこのままのほうがいいかも。
現像液にもよると思うけどTri-Xより抜けが良くて
ハイライトは飛びやすい感。
シャドーの諧調とシャープネスはTri-Xより良い。
おまけにスキャン時の胡椒粒もTri-X並に出ない。
気に入りました。長巻買って使う。

年明けくらいから使いまくってた(っても累計20本ぐらいなんだけど)
BM301、本格的にボケてきた。
フィルム入れても1枚目まで巻いてくれない。
最後の1本前に入れたNatura1600は後半全部コマかぶり。
撃てども撃てどもフィルムが終わらんわけですよ。
一枚につき 2/3ぐらいしか巻いてないから。
フジのパトローネはテレンプの圧力が強くて巻き上げに
力が必要だったようで最後に使ったコダのウルトラカラー100
ではかぶりは 2, 3枚ぐらいだった。それでも困るけど。
試しにテスト用の27枚撮りを入れて最後までシャッター切ったら
39枚撮れた。電池新品にしてもダメ。
泣ける。

日付が入って、そこそこ気軽に、そこそこ快適に使えて
そこそこ写ってたくれたから良かったんだけどな。
修理できるのかもしれないけど
明らかに奥で買いなおしたほうが安い。どうしよう。

巻き上げ機構ってロールフィルム使うカメラの弱点だよな、と。
複雑になればなるほど壊れやすい。
例えば
写るんですタイプのギア巻き上げ(waiwai)
普通のレバー巻き上げ(C35FD, K2)
分割巻き上げ可能なレバー巻き上げ(MX)
自動巻き上げ(BM301)

ウチには以上4タイプの巻き上げを行う機種があるけど
トラブルが一番少ないのが一番単純な写るんですタイプ。
コマかぶりなんて見たことない。
普通のレバー巻き上げもほとんどない。
分割巻き上げのMXは以前たまにかぶってた。巻き方が悪いのか。
自動巻き上げのBM301は今回このザマ。以前は快調でしたけど。
10年以上前の機械使って文句は言えないのかもしれないけど
技術の進歩ってのは表裏一体なんだなー、とか。

来週の輪講の為の資料作り。まったく進んでない。

Tuesday, April 22, 2008

ツブ胡椒

Round table
Round Table

T-MAX dev.の希釈率についてググってたらたまたまこんな記事に出くわす。
ペッパー・グレイン
35mmフィルムのスキャンで白いつぶつぶがシャープネスをオフにしても完全には消えないことに悩んでいましたが、原因がようやく分かりました。
これは英語で "pepper grain"(胡椒の粉)と呼ばれる現象で、フィルム粒子による光の散乱が原因のようです

僕が使っているCOOLSCAN V EDで出やすいらしいです。orz
通りでアクロスとかが全然使い物にならないわけだ。ズコー
Tri-XとかPlus-Xはなぜか出にくいんですよ。
やっぱ乳剤厚いからなのか?
これがなければカラーももっと粒状性よくなったりするのかも。

で、肝心のT-MAX現像液の希釈率についてですが
Kodakの新T-MAX400フィルムのデータシートに
1:7と1:9での現像データが載っていました。
ただし液温24度限定。
デフォルト(1:4)で現像したT-MAX400のスキャンはまだやってないけど
かなりコントラスト高めみたいだから1:7とか1:9もテストしてみたい。
T-MAXは液温24度がデフォルトなんですね。
今度やるときは24度でやろう。

Flickr、放置している間に動画upができるようになっていた。
しかも90秒で150MBでハイデフな動画をupできるようで。ふーん

ところで最近画像をリサイズせずにFlickrにアップしたら
勝手に1280pixまで縮小された。
これは無料アカウントの正しい挙動なんだけど、あれ?
以前は1200x800をアップしてて、リサイズされずに見れたんだけど?
調べてみたら2000pixあたりまでは縮小されないらしい。謎仕様。

未現像のカラーネガが7本。白黒が2本。未スキャンフィルムが10本近く。
時間がない。

Monday, April 21, 2008

蟹の味噌汁世界

Spring

ホース
ぐるぐる。

最近BM301の巻き上げがおかしい。
元気な時は36枚撮りのフィルムで37枚か38枚撮れていたのだけど
最近最後の方で空まわって39枚まで撮れて最終的に止まったりする。
結果最後2, 3コマがダブってたりする。
たぶん36枚の時点で強制巻き戻ししたら問題ないんだろうけど
なんだか気持ち悪い。

トラ部のミニトライアスロンに水泳だけ参加してきた。
自由形で全力で泳いでタッチターンは本当にきつかった。
そして泳ぎ終わった後走るのもきつかった。
うん、まあ、僕は泳ぐだけで十分だ。

花見。桜は見れなかったけど。二次会はカラオケ。
また1人で1時間フルに歌う。選曲はSinさん。ニコニコ風味。
後輩には申し訳ない。すいません。

自宅近くの喫茶店に引っ越してきて7年目にして初めて行く。
焼きカレーは普通においしかった。
オーディオに大変お金かかってそうでした。そして素晴らしい音楽。
おいしいコーヒーを飲みに行くだけでもいいかも。

脳ミソが自分の意識の外側で処理してる部分をいかに想像するか。
水泳が上達するかどうかはこの能力が影響している気がする。
もちろん自分の体の動きだけなら水中カメラetc.
で客観的に見ることはできるんだけども。

最近はカラーネガ結構撮ってます。
撮影済みが溜まってきたんでそろそろ現像。
現像液が日持ちしないのは不便だけど撮りまくってると
あんまり不便さを感じない。

キタムラでネガファイルを買う。4冊目。
1冊50本でまだ150本弱なんだけど月に100本とか撮ったりする
人たちというのはフィルムの管理とかどうしてるんだろうか?
アラーキーは置く場所なくて外に置いてたネガを腐らせたことがあるらしい。
すごいわ

Thursday, April 17, 2008

「じゃあWメテオ撃ってくれるかな?」「いいですとも!」

Corner

コーナー
何の変哲もない。

部屋を掃除しよう。いい加減。

自動車学校に行かねば。今更感漂う中。

Twitterはきっかけがなくてfollowing増やしにくい。
しばらく放置か。延々と独り言言ってるのもさびしいし。

脳みそがいろんな方向におかしくなってる気がする。いい傾向?

月一の議論の日。研究について色々と。もっと調べないと。

ああ、頂いたDS版FF4は3月末長崎に行ってる間にクリアしました。
難易度高いよ。攻略情報見ないでやるときつい。
スクウェアのゲームって面白いんだけど、めんどくさい。

東京にしょっちゅう行ってる期間に上野の美術館に行ったり
写真美術館に行ったりしていたんだけど、全然書き忘れてた。
ルーブル展とシュルレアリスム展とジャコメッリ展。
あとモディリアーニ展。
個人的にシュルレアリスム展はよかった。
アジェ、マンレイ、ベルメール、カール・ブロスフェルト
やっぱあのへんの写真が好きだ。
すべての写真はシュルレアリスムの体現。

最近少し泳いでます。
水泳部の練習見てるとみんなしっかり考えて練習してるんだろうかと
老婆心を持ってしまったり。
携帯で取ったメモをコピペ→水泳、運動に関する覚書
思考の欠片を垂れ流し。

脳に関する知識は全くといっていいほどないけど
思考をソフトウェア、身体をハードウェアで捉えると解りやすかったり。
逆転現象。
結局ハードとソフトの協調がなければすばらしい出力は得られない。
脳と身体のコラボレーション。
水泳に限らず、なんでもそうなんだろう。
もうちょっと脳みその具体的働きについて知識を得たい。

水泳、運動に関する覚書

速く、美しく泳ぐために。
速く泳ぐために必要な技術は大きく分けると2つ。
一つは推進力を得るために抵抗を作り出す技術。抵抗力
もう一つは推進力をより活かすために抵抗を少なくする技術。避抵抗力。
水中という曖昧な空間でどのように効率よく後方への抵抗を作り、
前方からの抵抗を減らすかを考える必要がある。

練習の2つの意味。
身体の動かし方を脳に学ばせるため。脳を鍛えるため。ソフトウェア
筋力、体力など身体能力を高めるため。身体を鍛えるため。ハードウェア

速く泳ぐ、上手く泳ぐってのはもちろん筋力体力が必要なわけだけど、
重要なのは脳の力だと考える。
よい動きは筋肉が覚えるのではない。脳が覚えるのだ。
練習中に自分の身体の動きを
正確に捉える。
分析する。
改善点を見つける。
実践してみる。
これを繰り返すのが速く泳ぐ近道。
より良いストロークを発見し、再現する能力を磨く。
そのために筋力が必要となる。

経験者ほど練習中に考える余裕があるのかもしれない。
速く泳げる人間は必ずこれらのプロセスを繰り返してきている。
無意識的にこなす人間は天才と言われたりする。

Tuesday, April 15, 2008

無論○ムロン

Cans

カン
あれ? 1月だ。時間が逆行してる・・・

一応第一志望の会社に内定いただきました。いいのかなー
ちなみにタイトルはほぼ関係ない。
D・P・1!! D・P・1!!
社内にはu-aizu出身者もおられるようです。
全然知らなかった。

グループミーティング。年間予定。ま、想定の範囲内。
修論がきついのは覚悟しておかなければいけない。

授業。製造技術のはずだけど、Logical effortの話。
回路の遅延見積もりのモデリングとか。
半導体と電磁気の知識が少なすぎてしんどい。

明日は全体ミーティングでプレゼン。
今日の目標、予定、あとは進捗で。
先生に突っ込まれそうなところはすでに解っている。
しかし対処には時間が足りないかも。

Twitter, followingが少ないと面白さがわからない。
インターフェイスは携帯と相性が良さそう。

Tumblrは微妙にバージョン上がってReblogCommand使えなくなったから
結果的にpostを吟味するようになった。reblog数は当然減る。
今までが多すぎた感も。

しっかり食って、しっかり寝る。
しっかり勉強して、しっかり泳ぐ。
これで。

Saturday, April 12, 2008

グッとガッツポーズしただけで2, 3社内定していた

Foot marks

足跡
二か月前の写真だよ。鮮度ないな。

タイトルのようなことはもちろんなく、絶賛就活中。

ついにtwitterを始めてしまった。
どんどん泥沼に入り込んでいる感じ。
暇な方、twitterやりませんか?
今のところFollowが少なくて寂しげ。
寂しげなのに危ないにおいがプンプンする。

literal(英辞郎より)
【形】
文字{もじ}どおりの(意味{いみ}の)、逐語的{ちくごてき}な、文字{もじ}の、融通{ゆうずう}の利かない、事実{じじつ}に忠実{ちゅうじつ}な、想像力{そうぞうりょく}に欠けた、味気{あじけ}ない、四角四面{しかく しめん}の

リテラルとかいいつつ写真も載ってる。

日曜日東京。月曜日面接。その後帰宅。火曜日授業と説教(予定)。

Thursday, April 3, 2008

淡々と

Mt. Bandai

磐梯山とポスター
民家と木々の間に見えるのが磐梯山。

淡々とたんぶらで1日約100ポスト。
ニートには時間がある。
就活は?っていう突っ込みは受け付けない。

今日から東京。
来週はミーティングないから8日まで東京にいるかも。

トライXを1本現像。waiwai。EI800計算でXTOL1:1で20度9分。
きっちり20度(これも温度計によりけりだけど)で調整すれば8分半でも十分ぽい。
ただしフラッシュは1.5mまでしか届かないから
録るときはなるべく至近距離で。

新しいTMAX400を3本撮ってみた。TMAX現像液もあるんだけど
自分にとってベストな希釈率はテストしてみないとわからない。
ちょっと時間かかるな。

Tuesday, April 1, 2008

This day will never happen again!

Snow man

スノーマン
Yさんのお店で。

あー脳の知覚に関する本で理解しやすい本を読みたいな。特に視覚。

ウィトゲンシュタインの『論理哲学論考』読んでみたい。難しいらしいけど。

今日という日は二度と来ない。
とか言いながらたんぶらでだらだら過ごす日々。
無駄な要素には全力投球。